2013年 5月19日(日)  
ソリハシシギ・・・激突

ソリハシシギが首を下げ。海に嘴をつけています。「何をしているのかな」と
いう感じ。


左にソリハシシギ、右にキアシシギという構成が全体像です。このソリ
ハシシギはとても気が強く、このようにキアシシギを脅かし、自分のテ
リトリーを作っています。
普通は、ほとんどのシギがソリハシシギの脅しを避けて飛び去ります。


このキアシシギはとても気が強くソリハシシギに突進します。ソリハシシ
ギはびっくりという感じ。


たちまちキアシシギがソリハシシギに襲い掛かり、攻撃します。


ソリハシシギは、何とか反転して反撃にうつります。


しかし、見事に体をかわされ、右足に噛みつかれます。


やっと体をかわし逃げ出します。キアシシギはさらに追撃体制。


ソリハシシギが、やっと体をかわしたものの・・・。


またまた、キアシシギがソリハシシギに噛み付き、ソリハシシギを上から
押さえ込みました。このキアシシギはとても強いです。


このソリハシシギは、とても気が強く、ほとんどのキアシシギをいじめて
追い払っています。しかし、このキアシシギは更に気が強くタフでありま
す。
ソリハシシギは負けては、再び威嚇、又負けるを繰り返していました。
懲りない方です。
大きさからすれば、ソリハシシギの方が、キアシシギより小さいので、普
通はキアシシギを威嚇しません。自分より大きな鳥を威嚇するソリハシ
シギの方が珍しいのです。

昨日、計3羽居たハマシギとメダイチドリは、本日16時には1羽も居ま
せんでした。ハマシギとメダイチドリの春の渡りが終了したようです。
1週間早くスタートし、1日遅れて終了です。

野島水路の道路問題についてはここをクリックしてください。
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る